山登り「俵山」
昨日は、朝から晴天!
絶好の登山日和です。そこで、阿蘇の俵山に登りました。
県内ではメジャーな山なのに、初めて登ります。萌の里から登山開始。
天気がいいので、眺めもいい(^。^)
でも…この萌の里コース、結構な急登が続きます。特に杉林の中に入ると、苦しいくらいの急登。
わあ、もうダメと思ったら緩やかな稜線に出ました。
もうすぐ山頂。
ここまで、2時間20分。やっと山頂に到着。
やっと着いたあーと思い、腰を下ろすと、初老のオジサマが話しかけてきました。
「萌の里から登って来たとだろ。坂がきつかったろ。転ばんかったね。」
「はい、ヘロヘロです。」
と応えて周りを見ると、登っているときにはほとんど人に会わなかったのに、山頂は大勢の人で賑わってます。そうかあー、みなさん別ルートで登って来たのね。
それからオジサマは、別ルートについて、いろいろ教えてくださいました。有難い!
山頂からの眺め。中岳が煙を吐いています。
ちょっと霞んでいます。
お昼ご飯を食べて下山。
急坂を転ばないようにそろりそろりと下って来たためか、登り2時間20分に対して、下りが1時間半もかかってしまった。体力が落ちていることもあるかなあ。
ちょっと疲れたけど、いい山登りでした。
関連記事