西南戦争遺跡巡りウォーキング

らぶ

2021年11月27日 17:53

こんにちは!
寒くなってきましたね〜。
皆さん、お元気ですか?

今日は、久しぶりJRウォーキングに参加して来ました。
ウォーキングのスタートは、玉東町の木(このは)駅。この駅、初めて行きました。

西南戦争最大の激戦地、「田原坂」のある植木町は、玉東町のすぐお隣。ウォーキングでは、玉東町と植木町のあちこちを歩きました。その総距離12キロ。けっこう長かった!

木葉駅をスタート


西南戦争のコスプレをした人たちが、道案内をしてくれます。話を聞いたら、役場の方々でした。ありがとうございます。




田原坂公園には、西南戦争で命を落とした人たちの名前が全て刻まれた碑があります。


地域の小学生が、袴姿で説明をしてくれました。これには感激!

弾痕の残る蔵


♪雨は降る降る 人馬は濡れる 越すに越されぬ田原坂♪
という歌にも出てくる田原坂。

これが今の田原坂。けっこうな坂です。


坂の傍には、戦争で亡くなった人の慰霊碑がいくつか建っています。


熊本は、日本赤十字社誕生の地です。佐野常民の訴えもあり、田原坂の戦いで敵味方なく治療したことがきっかけだと聞いたことがあります。

負傷者を敵味方なく治療したお寺にこんなものがありました。 


イチョウが見事でした。




途中で立ち寄った宇都宮神社では、お祓いのサービス付き。有難い!
神社の紅葉が美しい。




官軍墓地。ここだけで980基のお墓が。


秋の美しい風景の中を歩き、気持ちよかった!


玉東町、いいところでした。

関連記事