2011年02月28日
2011年02月27日
小川の初市

今日は私の住む町、小川の商店街で初市がありました。たくさんのお店が出て賑わってました。小学校の子どもたちが店員さんになって販売のお手伝いをしたり、ステージで発表したりと大活躍!ひょっとこ踊りも繰り出して、とっても楽しい初市でした。
小川町商店街っていいなあ。あったかい感じがする商店街です。
2011年02月26日
福岡クロカン

今日は福岡クロカンがあってます。陸上部に所属している息子が出るので、見に行くことにしました。息子の応援はもちろんですが、楽しみにしてたのは、シニアの部に出場する東海大学の村沢や東洋大学の柏原。
やっぱり行って良かった!目の前を有名選手が駆け抜けて行きました。
生柏原も生村沢も見ましたよ〜。ホント良かった!さああとちょっとで息子が出ます!
2011年02月23日
2011年02月21日
2011年02月20日
息子の駅伝大会

今日は中学1年の息子の駅伝大会でした。夫のインフルエンザもうつることなく、無事にこの日を迎えることができて良かったです。
走るのが大好きな息子は、今日も楽しそうに力強く走っていました。
頑張る息子の姿は私を励ましてくれます。
ありがとう!
2011年02月19日
ヒロのオイルヘッドマッサージ

私のお気に入りの場所、ビューティーサロンヒロ。いつもはリンパマッサージをしていただくのですが、今日はヒロさんのブログで紹介されていたオイルヘッドマッサージをしてもらいました。
とっても良かったです!イタ気持ちいい感じが最高!頭の血流がよくなって頭が軽くなるのを実感できます。
写真はいつもマッサージをしてくれるなおみサマの後ろ姿。なおみサマの手はまさにゴッドハンド。今、手にラブじゃなくて癒やしのパワーを注入してるとこです。o(^-^)oふふふ…
ヒロさんなおみさんいつもホントにありがとうございます!こんな私ですが、これからも癒やしてください。
皆さん、ヒロはいいです!行かなきゃソンですよ~。
2011年02月17日
はあ~!ひょっとして!

これ、なんの写真かわからないですよね。これ夫が病気で寝ているとこなんです。夫の病気をブログのネタにするなんて私は鬼のような嫁です。
今日帰ったら夫が苦しそうな顔でベッドに横たわっています。どうしたのかと尋ねると、熱が39度あると言います。『はあ~さんじゅうくど~』十中八九インフルエンザでしょう。
私の頭に真っ先に浮かんだのは夫の体のことよりも、日曜日に駅伝大会を控えた息子のこと。『この部屋から出て息子に接触しないで!』『なんですぐ病院に行かないの』と私の口から機関銃のように冷たい言葉が飛び出します。かわいそうな夫は苦しそうな顔で黙って聞いているだけ。悪魔のような嫁です。
パパごめんなさい!反省してます。明日からは優しくします。
2011年02月16日
生姜カステラ

私の住む町では、生姜が栽培されています。地域の特産物である生姜を使った生姜カステラを買ってみました。
製造販売をされているのは、『宮崎誠昌堂』。
小川町の老舗ケーキお菓子屋さんです。さまざまな工夫を重ね作り出された生姜カステラ。生姜の風味がさわやかに感じられる上品な味です。
小川町に来られることがあったらぜひどうぞ。
宮崎誠昌堂は小川町商店街の中にあります。
2011年02月15日
無縁社会

NHKスペシャルで放送され、話題となった『無縁社会』。
単行本化されたのを買ってみました。胸に迫る内容であっという間に読了。
亡くなっても誰にも引き取られず、『行旅死亡人』となる『無縁死』。
ひょっとしたら自分だってそうなるかもしれない。
いろんな事が頭をよぎっていく本です。
2011年02月14日
2011年02月13日
赤ちゃんのおしりパン

今日は、所用で朝から美里町中央に行きました。帰りには大好きな『森のパン屋さん』に寄りました。
お気に入りは『赤ちゃんのおしりパン』
写真はちょっとしぼんでますが、まるで赤ちゃんのお尻のようにまん丸で白くてやわらかいのです。絶妙のネーミングです。
中には、カスタードクリームが入ってます。一度食べたらクセになるおいしさです。
メープルシロップも買いました。明日はパンを焼いてシロップをつけよう!
2011年02月12日
ステキな焼き物

これは、私の家の玄関に飾っている焼き物。私と同じ小川町海東に住む友人の作品です。
彼女の作品は、上質という言葉がぴったり。眺めているとゆっくりとした時間が流れていくよう。今、錦が丘のはじめギャラリーというとこで展示会があってます。
来週行こうかなあ~。
2011年02月11日
宇城彩館の楽しみ

久しぶりに宇城彩館に行きました。今日は、Iファームのきれいなサラダほうれん草を見つけました。育ち盛りの息子のためにいっぱい買ってきました。
それにいろんな色のミニトマトも。黄色と赤と紫。今夜のサラダは、綺麗にできそう。
2011年02月10日
私の町で

私の町には商店街があります。私がこの町に住み始めたころに比べると、シャッターが目立つようになり寂しい感じがします。でも、商店街の中には、『風の館塩屋』や『まちや』など地元商店街ならではの施設もあります。(おてもやんブログもあります)
先日、まちやに行ったら商店街のイラストマップをいただきました。商店街の初市ももうすぐあります。楽しみ!
2011年02月09日
こんな靴を買いました! その2

外反母趾で悩んでいた私。私の町の商店街にある靴屋さんに相談したところMBTの靴を勧めていただき、職場で履いてたんです。それが約ひと月前。
MBTの靴、とってもとってもグッドです!外反母趾の痛みもほとんどなくなってきました。それに疲れないんです。他の靴が履けなくなりました。MBT以外の靴を履くと腰が痛くなるし疲れます。
で、外履き用の靴も買ってしまいました。歩くのが楽しくなります。
2011年02月07日
球磨川の青のり

日曜日、八代駅近くの喫茶店ミックに行きました。お店を出るとき、レジのところに置いてある『球磨川の青のり』が目に留まりました。
美しい緑色に心惹かれ、思わず購入。お店の方の話では、夜明け前に採られるというこだわりの品だとか。
山々の緑を川面に映す球磨川は深い緑色。球磨川の色をそのまま染めたような青のりです。なんか食べるのがもったいない!
2011年02月06日
八代ミック

今日は、珍しく夫が家にいたので、一緒に八代駅近くにある喫茶店ミックに行きました。ミックに行くのはホントに久しぶり。ゆっくりホットサンドイッチとコーヒーをいただきました。
ミックではいつも個展が開催されていて、今日もステキな絵が飾られてました。
いい時間を過ごすことができたので、明日からの一週間また頑張れそう。
2011年02月05日
島田美術館

昨日は熊本市内へ出張でした。出張先は島崎。
帰りに宮本武蔵に関する収蔵品で有名な島田美術館に行きました。
入り口でチケットを買うと、写真のような飛び出す絵本ならぬ飛び出す武蔵を手渡されました。これがチケットです。お茶目です。
美術館には、いい雰囲気の喫茶店が併設されていました。休日の午後などにノンビリ過ごしたい場所です。