プロフィール
らぶ
らぶ
夫と息子と田舎に暮らす、働く主婦です。仕事と家事に追われる毎日ですが、好奇心をなくさずに過ごせたらと思っています。
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
QRコード
QRCODE

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2021年01月24日

お久しぶりです

お久しぶりです。
皆さんお元気でしたか?
1月もあっという間に下旬に入り、もうすぐ2月です。
早い早い~(^^;)

先週、こんなステキな夕焼けを見ました。
「今日も一日ありがとう!」
と大きな声で言いたくなるような美しい夕焼けです。




話は変わりますが、今日、余った布でこんなバッジを作ってみました。



なかなかかわいい。
明日はこれを付けていくことにします。  


Posted by らぶ at 17:23Comments(4)雑記

2021年01月11日

三連休が終わります

始まる前は「長い」と思っていた三連休が、あっという間に終わろうとしています。
熊本は、コロナの新規感染者が激増している上に、この大寒波。どこにも行かず、家の中でじっとしていました。
この寒波は明日も続くようで、心配です。明日は、精一杯の厚着をしていかないと・・・・・。

うちの飼い猫のモモは、ずっと部屋の中で寝ています。
なんか、とっても羨ましい・・・・・。



みなさん、明日からまた頑張りましょうね。
  


Posted by らぶ at 14:07Comments(2)雑記

2021年01月10日

心が和みます

こんなハガキをいただきました。
ステキな絵に心が和みます。



今日は、三連休の中日です。せっかくの三連休ですが、コロナウイルスの感染者が激増している上に、寒波の襲来。外に出ることもできず、家の中でじっとしています。
みなさんも、風邪など召されませんように。  


Posted by らぶ at 12:21Comments(2)雑記

2021年01月02日

初詣  幣立(へいたて)神宮

昨日は、山都町にある「幣立(へいたて)神宮」に初詣に行ってきました。

幣立神宮は、日本で一番古い神社と伝えられています。神宮内には、樹齢15000年と伝えられるヒノキのご神木があり、ここに天孫が降臨したそうです。さらに万物の親神である「大宇宙大和神(おおとのちおおかみ)」という神様が、唯一ここに祀られています。太古からのエネルギー、そして宇宙からのエネルギーを受けることができる最強のパワースポットだそうですが、熊本県民はあまり知りません。駐車場に停まっている車を見ると、県外ナンバーが多いのです。
私も、10年ほど前に初めてこの神宮の存在を知り、訪れるようになりました。







幣立神宮でお参りをした後、矢部にある通潤橋に立ち寄りました。
通潤橋は、水不足に苦しむ白糸台地の人たちのために、惣庄屋「布田保之助」が造った水道橋です。

通潤橋に着いて橋を見ると・・・・。
橋につららが!!!





矢部は、九州山地の入り口で、周囲を見渡すと、いい山がたくさんあります。
その山々が雪をがぶっています。



美しい!  


Posted by らぶ at 09:21Comments(0)

2021年01月01日

明けましておめでとうございます

皆さん、明けましておめでとうございます。
熊本は、曇り空の元旦です。

朝から、私の町の低山、日岳に登りました。
この曇り空で、山頂からの景色は期待できないだろうと思いつつ登っていきました。
やっぱり、どんよりとした空。今日はスカッと晴れてほしかったなあ~。



山頂には、ちょっぴり雪が残っていました。



皆さん、2021年もどうぞよろしくお願いします。

  


Posted by らぶ at 08:34Comments(4)雑記