2022年01月29日
今日は私の誕生日
今日は、私の60回目の誕生日です。
還暦です!
3月には定年退職を迎えます。
いろいろな方から、メッセージ、お花、プレゼントをいただきました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
ほんとにほんとにありがとう。
幸せです。
これからも、みんな仲良くしてね~(*^_^*)

還暦です!
3月には定年退職を迎えます。
いろいろな方から、メッセージ、お花、プレゼントをいただきました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
ほんとにほんとにありがとう。
幸せです。
これからも、みんな仲良くしてね~(*^_^*)

2022年01月16日
山登り「飯田山」
こんにちは!
毎日ホントに寒いですね~。
おまけに、コロナ禍が猛威をふるっていて、不安が募ります。
さてさて、昨日土曜日、敬愛するHさんと一緒に飯田山に登りました。
飯田山は、金峰山と背比べをした、熊本では有名な山。
しかも、気軽に登れて、山頂からの眺めが素晴らしい。
Hさんと一緒におしゃべりをしながら歩いていたら、あっという間に山頂に着きました。
山頂の観音様。

山頂からの眺め。写真には写っていませんが、遠くには雲仙普賢岳もはっきり見えます。

次は、Hさんと阿蘇の山に登れるといいなあ。
さあ!明日は月曜日。ファイト~~!
毎日ホントに寒いですね~。
おまけに、コロナ禍が猛威をふるっていて、不安が募ります。
さてさて、昨日土曜日、敬愛するHさんと一緒に飯田山に登りました。
飯田山は、金峰山と背比べをした、熊本では有名な山。
しかも、気軽に登れて、山頂からの眺めが素晴らしい。
Hさんと一緒におしゃべりをしながら歩いていたら、あっという間に山頂に着きました。
山頂の観音様。

山頂からの眺め。写真には写っていませんが、遠くには雲仙普賢岳もはっきり見えます。

次は、Hさんと阿蘇の山に登れるといいなあ。
さあ!明日は月曜日。ファイト~~!
2022年01月06日
この本・・・・
みなさん、こんにちは!
お元気ですか?
私は、明日から本格的に仕事が始まります。
英検まであと2週間ほど。
今度は合格は難しいだろうなあ。
過去問をやっていても・・・分からん!!
う~ん。
そういえば以前こんな本を買っていたことを思い出しました。

あまり読まずに本棚に眠ってました。
(「まんがでやり直す」という言葉に惹かれて買ったっけ。。。)
読んでいると、きちんとマスターできていないことがたくさん!
今更こんなことをしていても遅いのだろうけど、やらないよりはまし。
ぼちぼち頑張ろっと!
お元気ですか?
私は、明日から本格的に仕事が始まります。
英検まであと2週間ほど。
今度は合格は難しいだろうなあ。
過去問をやっていても・・・分からん!!
う~ん。
そういえば以前こんな本を買っていたことを思い出しました。

あまり読まずに本棚に眠ってました。
(「まんがでやり直す」という言葉に惹かれて買ったっけ。。。)
読んでいると、きちんとマスターできていないことがたくさん!
今更こんなことをしていても遅いのだろうけど、やらないよりはまし。
ぼちぼち頑張ろっと!
2022年01月03日
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。
毎日寒いですね~。
なかなか外に出る気になれません。
しかし・・・・・、えいっと気合いを入れて、昨日初登りに行ってきました。
登った山は阿蘇五岳の一つ「杵島岳」。
山頂からの眺めが素晴らしく、お気に入りの山の一つです。
登山口の草千里は、車がいっぱい。県外ナンバーの車が目立ちます。
さあ、出発!

先日噴火した阿蘇中岳第一火口が煙を上げています。

中岳は、まだ立ち入り禁止のようです。
阿蘇の絶景!





阿蘇の雄大な景色に「今年もいい年でありますように」と祈りました。
さあ!今から箱根駅伝の観戦です。
息子が4年間汗を流した山梨学院陸上部が、シード権をとれますように。
毎日寒いですね~。
なかなか外に出る気になれません。
しかし・・・・・、えいっと気合いを入れて、昨日初登りに行ってきました。
登った山は阿蘇五岳の一つ「杵島岳」。
山頂からの眺めが素晴らしく、お気に入りの山の一つです。
登山口の草千里は、車がいっぱい。県外ナンバーの車が目立ちます。
さあ、出発!

先日噴火した阿蘇中岳第一火口が煙を上げています。

中岳は、まだ立ち入り禁止のようです。
阿蘇の絶景!





阿蘇の雄大な景色に「今年もいい年でありますように」と祈りました。
さあ!今から箱根駅伝の観戦です。
息子が4年間汗を流した山梨学院陸上部が、シード権をとれますように。
Posted by らぶ at
08:24
│Comments(4)