プロフィール
らぶ
らぶ
夫と息子と田舎に暮らす、働く主婦です。仕事と家事に追われる毎日ですが、好奇心をなくさずに過ごせたらと思っています。
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
QRコード
QRCODE

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2020年11月29日

シクラメンを買いに

昨日の土曜日、シクラメンとポンセチアを買いに行きました。
行ったところは、松橋町にある「ゴトーナーセリー」。
今週末と来週末(12月4日から6日まで)は、農場開放が行われていて、シクラメンやポインセチアをリーズナブルな値段で買うことができます。



広~いビニールハウスが何棟も開放されていて、数え切れないほどの鉢が並んでいます。
目の保養になります。(*^_^*)

皆さんも、行ってみませんか?  


Posted by らぶ at 14:56Comments(4)雑記

2020年11月23日

クリスマスがやってくる

ショッピングモールでクリスマスツリーを見ると、なんだか心が浮き立ちます。



車で聴く音楽も、クリスマスソングになりました。ワムの「ラストクリスマス」や、マライヤ・キャリーの「恋人たちのクリスマス」を聴くと、何故かウキウキします。中山美穂の「遠い街のどこかで」も、名曲です。
みぽりん、ホントに可愛かった!

さあ、明日も通勤の車の中でクリスマスソングをがんがん流して元気出そうっと。  


Posted by らぶ at 17:07Comments(0)雑記

2020年11月22日

虹の松原

三連休の初日、佐賀県の唐津に行ってきました。
唐津はお気に入りの町。

今回の目的は、唐津の虹の松原を、唐津の山、鏡山から眺めること。
唐津には何度も行っていますが、鏡山には行ったことがありません。
雑誌で、鏡山から眺める虹の松原の絶景写真を見つけ、行ってみたくなりました。

鏡山からの眺めです。







虹の松原も玄界灘も美しい!

これは、虹の松原の中。



唐津の虹の松原、一見の価値ありです。  


Posted by らぶ at 07:10Comments(2)行ってみました!

2020年11月15日

荒尾へ

土曜日、荒尾へ行きました。
目的は、Sお姉さんと一緒にドライブをし、車中でたまったグチを言い合い、ついでに荒尾の名所をまわること。

まずは、世界遺産「明治日本の産業革命遺産」のひとつ、「万田坑」。
今までも何度か訪れているのですが、今回は案内ボランティアの方から詳しくお話を聞きながら見学ができました。









次に行ったのは、宮崎兄弟生家。



兄弟の中では宮崎滔天が一番有名かもしれません。宮崎滔天は、孫文をずっと支援し続けた人です。
中国大使は、日本に赴任すると、今でも宮崎家に挨拶に来るそうです。(生家にある資料館の人が教えてくれました。)



孫文は、この荒尾の宮崎家を何度か訪問しているそうで、座敷には、孫文と滔天の人形がありました。



因みに、滔天の長男、龍介は、柳原白蓮と駆け落ちした人です。
私の大好きな林真理子さんが、この駆け落ち事件を題材に「白蓮れんれん」という小説を書いています。
なんと、この生家には「白蓮コーナー」もあります。

海を見ながら走るこのドライブコース、最高でした。


遠くに見えるのは、長崎の島原。島原にも行きたいなあ~。

  


Posted by らぶ at 21:30Comments(4)行ってみました!

2020年11月08日

こんなパンが!

わが郷土のお相撲さん「正代関」。
正代関の優勝に熊本は大いに沸きました。

今日、近くのパン屋さんに行ってみると、こんなパンがありました。



これ、正代関だそうです。

おいしくいただきました。  


Posted by らぶ at 19:33Comments(2)雑記

2020年11月08日

緑仙峡へ

昨日は一日雨。今日も午前中は曇り空。
午後は青空がのぞき、すっきりと晴れてきたので、ちょこっとドライブ。
紅葉が見たくて、山都町の緑仙峡へ行ってみました。
ネットで「熊本・紅葉」と検索すると必ず「緑仙峡」が出てきます。
名前は知っていましたが、初めて訪れる場所です。

国道218号線から、山手に入っていきます。そう広くない道なのに、多くの県外ナンバーの車とすれ違います。
期待しながら車を走らせると・・・・。わあ~、見えてきました紅葉が!!
わが家の周りは、まだ紅葉は始まっていないのに、ここではもう木々が色づいています。美しい! こんなきれいな場所があったのね~。









いつかバンガローに泊まりに来よう!  


Posted by らぶ at 19:28Comments(2)行ってみました!

2020年11月08日

鹿児島県出水市へ

みなさん、お元気ですか?
バタバタと過ごしているうちに、11月になってしまいました。
朝晩も冷え込むようになりましたね。

さてさて、先週の土曜日、鹿児島の出水市へツルを見に行ってきました。
日本最大のツルの渡来地である出水には、毎年10月中旬から12月頃にかけて、1万羽を超えるツルが越冬のためシベリアから渡来し、3月頃まで滞留します。その渡来数と種類の多さは日本一と言われているそうです。子供の頃、父に何度か連れて行ってもらった記憶があります。

ツルために撒き餌をするのは11月からだそうです。私が行ったのは10月の末日。ツルはいるのかと心配しましたが、かわいいツルがいました~。



隊列を組んで飛んでいる小さなツルが見えますか?

こちらは、田んぼから飛び立つツル。



これからどんどんやってくるのでしょうね。

次に行ったのは、日本一の大鈴がある、箱崎八幡神社。



日本一の大鈴です!



この言葉いいですね~。




出水武家屋敷群にも行ってきました。古い町並みが、しっかり保存してありました。
ここでは、大河ドラマ「篤姫」のロケもあったそうです。



出水市は熊本からも近く、小ドライブにはちょうどいいところ。
いい気分転換になりました。  


Posted by らぶ at 19:02Comments(0)行ってみました!