2019年05月19日
あさぎり町 フットパス
今日は、あさぎり町で開催されたフットパスに行ってきました。
一緒に行ったのは、ふみ姉さんとみつ姉さん。あいにくの曇り空でしたが、案内の方の楽しいお話とスタッフの方の温かいおもてなしで、心は晴れ晴れ(o^^o)
いい気分で歩きました。
これは熊本が誇る急流球磨川。ここら辺の流れは緩やか。霞んでますが、遠くに白髪岳が見えます。

このフットパスの目玉のひとつ。球磨川沿いに自生しているツクシイバラ。
かわいい花です。



町の歴史を物語る宝物たち。



フットパスの最大の楽しみは、美味しいお料理。こちらでいただきました。




美味しかったあー(o^^o)
ここにも、ツクシイバラ。

ここにも、ツクシイバラ!

帰りには、五木の道の駅にも寄りました。
五木は、「おどま盆ぎり盆ぎり、盆からさきゃあおらんと〜」という子守唄で有名。

いい時間を過ごすことができました。フットパス最高。(^O^)
一緒に行ったのは、ふみ姉さんとみつ姉さん。あいにくの曇り空でしたが、案内の方の楽しいお話とスタッフの方の温かいおもてなしで、心は晴れ晴れ(o^^o)
いい気分で歩きました。
これは熊本が誇る急流球磨川。ここら辺の流れは緩やか。霞んでますが、遠くに白髪岳が見えます。

このフットパスの目玉のひとつ。球磨川沿いに自生しているツクシイバラ。
かわいい花です。



町の歴史を物語る宝物たち。



フットパスの最大の楽しみは、美味しいお料理。こちらでいただきました。




美味しかったあー(o^^o)
ここにも、ツクシイバラ。

ここにも、ツクシイバラ!

帰りには、五木の道の駅にも寄りました。
五木は、「おどま盆ぎり盆ぎり、盆からさきゃあおらんと〜」という子守唄で有名。

いい時間を過ごすことができました。フットパス最高。(^O^)
2019年05月12日
野いちご!
十連休後の一週間、結構長かった。
みなさんは、いかがでしたか?
日曜の朝からウォーキング。
天気も良くて、いい気持ち^_^
ウォーキングコースには野いちごもありました。採って食べてみると美味しい!

昨夜は、久しぶりに八代にある博多ラーメンのお店、「三気」に行って来ました。


野菜たっぷりのラーメン、美味しかったあー。
みなさんは、いかがでしたか?
日曜の朝からウォーキング。
天気も良くて、いい気持ち^_^
ウォーキングコースには野いちごもありました。採って食べてみると美味しい!

昨夜は、久しぶりに八代にある博多ラーメンのお店、「三気」に行って来ました。


野菜たっぷりのラーメン、美味しかったあー。
2019年05月06日
2019年05月05日
ウォーキング日和
お休みも明日までになってしまいました。
長いと思っていた十連休もあっという間。
十連休にやろうと思っていた仕事も手付かずのまま……。ふうー。( ; ; )
今日は気持ちよく晴れています。
夫とウォーキングに出かけました。

ウォーキングコースには、ミカンの花も咲いています。いい香り!
長いと思っていた十連休もあっという間。
十連休にやろうと思っていた仕事も手付かずのまま……。ふうー。( ; ; )
今日は気持ちよく晴れています。
夫とウォーキングに出かけました。

ウォーキングコースには、ミカンの花も咲いています。いい香り!

2019年05月03日
2019年05月03日
熊本に帰ってきました
昨夜熊本に帰って来ました。
一部渋滞はありましたが、クルマはスムーズに進み、かかった時間は約16時間。
今回も楽しい甲府の旅でした。
これは、諏訪湖サービスエリアから見た諏訪湖。絶景です。

関門橋から見た海。走行中の車の中から撮ったので、ブレてます。

クルマの旅もなかなかいいです。
一部渋滞はありましたが、クルマはスムーズに進み、かかった時間は約16時間。
今回も楽しい甲府の旅でした。
これは、諏訪湖サービスエリアから見た諏訪湖。絶景です。

関門橋から見た海。走行中の車の中から撮ったので、ブレてます。

クルマの旅もなかなかいいです。
2019年05月02日
甲府の風景
甲府の街で見かけたもの。
こんな自販機がありました。風林火山が、こんなところにも。

街を歩いていたら、レトロな雰囲気のお風呂屋さんを見かけ、入ってみました。
ここは、太宰治が通った、歴史あるお風呂屋さんなんだそうです。


甲府に来たからには、山梨名物「ほうとう」を食べないわけにはいきません。
駅近くの「小作」で食べました。やっぱり美味しかったあー!

甲府駅には、こんなものが。


今回の甲府旅行も楽しかった!
信玄さま、また行きます!待っててくださいね。

こんな自販機がありました。風林火山が、こんなところにも。

街を歩いていたら、レトロな雰囲気のお風呂屋さんを見かけ、入ってみました。
ここは、太宰治が通った、歴史あるお風呂屋さんなんだそうです。


甲府に来たからには、山梨名物「ほうとう」を食べないわけにはいきません。
駅近くの「小作」で食べました。やっぱり美味しかったあー!

甲府駅には、こんなものが。


今回の甲府旅行も楽しかった!
信玄さま、また行きます!待っててくださいね。

2019年05月02日
興味深い甲府城
今回の甲府旅行でも、甲府城で案内ボランティアをしていらっしゃるTsukaさまに、お城の案内をしていただきました。
甲府城の野面積みの石垣は、迫力満点。圧倒されます。


お城からの眺めも素晴らしい!
南アルプスが見えます。

どこを切り取っても魅力的なお城です。



信玄公のお母さん、大井夫人が眠る長禅寺にも連れて行っていただきました。


Tsukaさま、ありがとうございました。武田家の歴史に、興味深が湧いてきました。
甲府城の野面積みの石垣は、迫力満点。圧倒されます。


お城からの眺めも素晴らしい!
南アルプスが見えます。

どこを切り取っても魅力的なお城です。



信玄公のお母さん、大井夫人が眠る長禅寺にも連れて行っていただきました。


Tsukaさま、ありがとうございました。武田家の歴史に、興味深が湧いてきました。