プロフィール
らぶ
らぶ
夫と息子と田舎に暮らす、働く主婦です。仕事と家事に追われる毎日ですが、好奇心をなくさずに過ごせたらと思っています。
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
QRコード
QRCODE

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2021年10月10日

2回目の・・・・

今日は朝から、2回目の英検を受けに行きました。



今回も、特に勉強することなく受けてしまいました。前回はそれでよかったかもしれないけれど、今回はどうかなあ。
ちょっとドキドキ。

前回と違い、今回は受験生の年齢が割と高め。私も、付き添いの保護者に間違われることはありませんでしたよ~。
級が上がった分難しかったけど楽しかった~。
私の前の席では、70才の上品なご婦人が試験を受けていらっしゃいました。
すごいなあ~、尊敬する。



  


Posted by らぶ at 20:16Comments(2)雑記

2021年10月09日

山登り「杵島岳」

先週土曜も、そして今日も、快晴!!
絶好の登山日和。
ということで、阿蘇五岳のひとつ、「杵島岳」に登りました。

早朝、わが家を出発。約1時間半で登山口に到着。
登山口は、草千里ヶ浜にある火山博物館の裏手。

さあ!出発。

 
登山道はきれいに整備されています。風に揺れるススキの中を登っていきます。遠くでは、阿蘇中岳第一火口が煙を吐いています。


秋の阿蘇、気持ちいい!!







40分ほどで山頂に到着。


これから、お鉢巡り。火口縁を歩きます。
クレーターのような火口跡。






米塚が美しく見えます。絶景です!!




お鉢巡りが30分程度。全部で2時間弱の山歩きでした。

絶景を堪能した2時間。来て良かった!
最近、くじゅうに行くことが多かったけど、阿蘇の山もいいなあ。

帰りには、中岳の第一火口に寄りました。ここに来るのは何年ぶりだろう。
火山活動が活発になっていて、ずっと入山が規制されていたよなあ~。
今は、火口近くまで車で行ける。
火口付近では、新しい避難小屋の工事があってました。



やはり迫力満点。


次は、烏帽子岳に登ろう。
  


Posted by らぶ at 20:24Comments(2)山登り

2021年10月03日

山登り「合頭山・猟師山」

昨日土曜日、くじゅう連山の「猟師山(りょうしやま)と合頭山(ごうとうざん)」に登りました。
あれこれやるべき仕事もあったのですが、山に登ってストレスを解消し、すっきりした気持ちになった方が仕事もはかどるだろうと考え、土曜日の早朝、くじゅうに向かって出発しました。

いつものように約2時間かけて登山口までドライブ。登山口は牧ノ戸峠から少し下ったところ。朝早かったためか車が一台も停まっていません。ちょっと不安になりながら、さあ出発!!



今回の山は、気軽に登れる山です。往復2時間(休憩も含めて)もあれば十分。
しかも、気持ちのいい景色が広がる素晴らしいコースです。

てくてく登っていくと、合頭山への分岐点に、あっという間にたどり着きました。



合頭山に寄り道します。



遠くを見ると雲海が!!


合頭山に到着


ススキが揺れています。もうすっかり秋の景色。

しばし景色を楽しんだ後、来た道を引き返し、猟師山へ。







阿蘇根子岳の姿が美しい・・・・。


山頂に到着!



今回は1時間50分程度の山歩きでした。
天気も良く、気持ちよく歩くことができました。

また2時間運転して家に帰りましたが、帰り着いたのは12時頃。
まだまだたっぷり時間があります。いろいろできる!
来週も、くじゅうに来たいなあ。  


Posted by らぶ at 15:52Comments(4)山登り