プロフィール
らぶ
らぶ
夫と息子と田舎に暮らす、働く主婦です。仕事と家事に追われる毎日ですが、好奇心をなくさずに過ごせたらと思っています。
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
QRコード
QRCODE

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2018年06月16日

チョコミント

またまたコンビニスイーツです。
赤い新発売のシールにつられて買ってしまいました。



爽やかな味。

  


Posted by らぶ at 16:41Comments(0)おいしいもの

2018年06月13日

『大家さんと僕』

話題の本、『大家さんと僕』を買ってみました。



本の帯に「日本中、みんな、ほっこり」と書いてあったけど、ホントにそう。
心がガサガサになったときに読むと、ガサガサが取れそう。  


Posted by らぶ at 19:24Comments(4)

2018年06月10日

明日からまた

6月になり、ホント、日が長くなりました。7時近くになっても昼間のように明るい。
で、外に出て、庭の花を撮ってみました。











ゆっくりとした時間はおしまい。明日からまた、頑張ろ!  


Posted by らぶ at 19:04Comments(2)雑記

2018年06月09日

『おにおん』で食事

昨夜は夫と、御船にある『おにおん』に食事に行きました。『おにおん』は、小さいけれど、キラリと光るステキなお店です。

ここに来ると、いつもチキン南蛮を食べます。これが、また美味!!



お店の前には、まるでブドウのような房状の白いアジサイが美しく咲いていました。



  


Posted by らぶ at 12:39Comments(2)おいしいもの

2018年06月09日

乃が美の食パン

以前、広島でmacoさんに、紹介してもらった『乃が美』の食パン。
その美味しさに感激し、熊本にも乃が美ができないものかと思ってましたが、できていたんです。嬉しい

乃が美に行かなくちゃと思っていたところ、同僚のMちゃんが、買ってきてくれました。嬉しい!!Mちゃんありがとねー。

あまりの美味しさに、ちぎって食べていたら、あっという間になくなってしまいました。

  


Posted by らぶ at 12:19Comments(6)おいしいもの

2018年06月04日

ミルクムースシュー

やっぱり『新発売』のシールを見ると、買わずにはいられません。



仕事帰りにセブンで買った『ミルクムースシュー』です。



袋から出してみると、普通のシュークリーム。
中のクリームは、さっぱりとしていて軽い感じ。



ハマってしまうかも!  


Posted by らぶ at 23:11Comments(0)おいしいもの

2018年06月02日

山登り「平治岳」 ミヤマキリシマ

今日は朝から快晴。
ミヤマキリシマを見に、九重連山の平治岳に登ることにしました。
九重に向かう途中、阿蘇を通ります。阿蘇の景色に心が和みます。阿蘇はいつ来ても美しい。



お釈迦様が横たわっているように見えるという阿蘇五岳。絶景です。


いつもは、長者原から登り、坊がツルを通って行くのですが、今日は男池コースで登ります。
登山口の駐車場に着いてみると、車がいっぱい。どうにか駐車スペースを見つけて登山開始。




途中の「ソババッケ」で一休み。

「ソババッケ」ってどういう意味だろう。このあたりの方言かな。

ソババッケを過ぎると、これでもかと言うほどの急登が続きます。
急登にもちょっと驚きましたが、人の多さにはもっと驚きました。
途中でお話をした女性の方が「銀座みたい」と仰っていましたが、狭い登山道は、人でいっぱいです。

やっとのことで、大戸越峠に着きました。ここにもたくさんの登山客が!


ここから平治岳にアタック!ミヤマキリシマの間を歩いて行きます。


途中で、私の大好きな坊がツル湿原が見えてきました。色とりどりのテントも見えます。(写真では見えにくいですね)


ミヤマキリシマが美しい!

山にピンクの布を掛けたよう。





山頂に到着


九重最高!

今回は、往復約5時間の山歩きでした。長者原から登るときには7時間ぐらいかかります。しかし、長者原から登った方が登りやすいし、景色も楽しめます。雨ヶ池や坊がツルといった湿原もあるし、時間はかかっても長者原の方が良さそうです。
でも、お天気もよかったし、いい1日を過ごすことができました。  


Posted by らぶ at 21:20Comments(6)山登り