2018年01月21日
日曜の午後は・・・・
日曜日の午後は、夫とテニス教室に行きます。
いろいろ理由をつけて最近サボり気味の私を尻目に、夫は毎週真面目に通っています。
でも、来れば楽しいテニス教室。汗をかくのも、いろんな人とおしゃべるするのも、ストレス解消になります。
来週も、行かなくちゃ。

いろいろ理由をつけて最近サボり気味の私を尻目に、夫は毎週真面目に通っています。
でも、来れば楽しいテニス教室。汗をかくのも、いろんな人とおしゃべるするのも、ストレス解消になります。
来週も、行かなくちゃ。
2018年01月20日
お茶とおしゃべり
昨日は、出張でした。
久しぶりの1日出張。
帰りに、パワフルで面白いお姉さんたちとお茶。
前川珈琲店というお店に初めて行きました。




美味しかったな~。楽しかったな~。
次は夫と行ってみよう。
久しぶりの1日出張。
帰りに、パワフルで面白いお姉さんたちとお茶。
前川珈琲店というお店に初めて行きました。




美味しかったな~。楽しかったな~。
次は夫と行ってみよう。
2018年01月14日
寒いですね~
寒い寒~い日が続いています。
熊本にも雪が降りました。

車の上の雪がキレイに見えます。
うちのロッキーはずっと部屋の中で丸くなってます。

最近、余裕のない毎日を過ごしていました。忙しくても、心に余裕はもちたい。
「忙しくても心に余裕がある」そんな仕事の仕方をいつも模索しています。
でも・・・なかなか上手くいきません。
熊本にも雪が降りました。
車の上の雪がキレイに見えます。
うちのロッキーはずっと部屋の中で丸くなってます。

最近、余裕のない毎日を過ごしていました。忙しくても、心に余裕はもちたい。
「忙しくても心に余裕がある」そんな仕事の仕方をいつも模索しています。
でも・・・なかなか上手くいきません。
2018年01月07日
成人式
今日は息子の成人式です。男の子なので、特に着飾ることもなく、特別な準備は必要ありません。
大学の入学式で着たスーツを着るだけ。
成人式の会場まで送って行ったのですが、駐車場には色とりどりの美しい着物を着た女の子がたくさん!
きれいだなあ。今日は何時に起きて着付けをしたんだろう。
私は息子を降ろすとさっさと帰ってきました。

何だか疲れたサラリーマンのように見えてしまう・・・・。
大人の自覚を持って、しっかり生きていってね!
大学の入学式で着たスーツを着るだけ。
成人式の会場まで送って行ったのですが、駐車場には色とりどりの美しい着物を着た女の子がたくさん!
きれいだなあ。今日は何時に起きて着付けをしたんだろう。
私は息子を降ろすとさっさと帰ってきました。

何だか疲れたサラリーマンのように見えてしまう・・・・。
大人の自覚を持って、しっかり生きていってね!
2018年01月06日
くまモン!!
ショッピングモールのくまモン。くまモンと並んで記念撮影をしている人もいました。
紅白歌合戦で、熊本出身のウッチャンが言っていた通り、くまモンは熊本がうんだ最大のスターだと思う。
かわいいったらありゃしない。

火曜日から本格的に仕事が始まります。
これからも、できるだけブログの更新をしていきます。
みなさんよろしくお願いします。(*^_^*)
紅白歌合戦で、熊本出身のウッチャンが言っていた通り、くまモンは熊本がうんだ最大のスターだと思う。
かわいいったらありゃしない。
火曜日から本格的に仕事が始まります。
これからも、できるだけブログの更新をしていきます。
みなさんよろしくお願いします。(*^_^*)
2018年01月05日
お正月のあとは・・・
夕方、コンビニに行ったら、レジのところで恵方巻のチラシを発見!

お正月の後には、恵方巻か~。次から次にイベントがやってくるな~。
ちなみに、今年の恵方は「南南東」なんだそうです。
節分に巻き寿司を食べる習慣なんて、つい数年前までは熊本ではなかったと思います。元々は大阪で行われていたとか。
今では、熊本でも節分の日に多くの人が普通に巻き寿司を食べている・・・。
ハロウィンにしろ恵方巻にしろ、昔なかったイベントが、普通に行われている・・・・。
企業に踊らされている感もあるけど楽しいイベントならOKかな。(うちではしないけど)(*^_^*)
お正月の後には、恵方巻か~。次から次にイベントがやってくるな~。
ちなみに、今年の恵方は「南南東」なんだそうです。
節分に巻き寿司を食べる習慣なんて、つい数年前までは熊本ではなかったと思います。元々は大阪で行われていたとか。
今では、熊本でも節分の日に多くの人が普通に巻き寿司を食べている・・・。
ハロウィンにしろ恵方巻にしろ、昔なかったイベントが、普通に行われている・・・・。
企業に踊らされている感もあるけど楽しいイベントならOKかな。(うちではしないけど)(*^_^*)
2018年01月04日
息子の帰省
夕方、大学生の息子が帰ってきました。7日の成人式に参加して、8日に帰るそうです。
母(私のこと)は、あれこれおしゃべりをしたいのですが、息子はぐったり疲れています。仕方ないか~。
私の大好物である桔梗信玄餅を買ってきてくれました。ありがとう!

残念ながら私は明日から仕事。ゆっくり話す時間もないなあ。
母(私のこと)は、あれこれおしゃべりをしたいのですが、息子はぐったり疲れています。仕方ないか~。
私の大好物である桔梗信玄餅を買ってきてくれました。ありがとう!
残念ながら私は明日から仕事。ゆっくり話す時間もないなあ。
2018年01月03日
箱根駅伝 金栗四三
昨日今日と箱根駅伝を観て過ごしました。
私が幼い頃は、箱根駅伝のテレビ中継はなかったと思うのですが(知らなかっただけなのかなあ~)今や箱根は日本のお正月の風物詩ですね。単純に選手の走力という視点で見ていくと、1日に行われるニューイヤー駅伝の方が上だと思うのですが、なぜか箱根駅伝ほど人気がありません。
そう言いながらも、2日間箱根駅伝を楽しみました。応援していたチームが過去最低の成績で終わり、ちょっとがっかり・・・。来年に期待することにしましょう。
ところで、以前このブログにも書いたことがあるのですが、みなさんは「金栗四三」という人を知っていますか?
再来年の大河ドラマの主人公です。熊本の人なのに、地元熊本の人もほとんど知りません。
しかし彼の実績を知ると、こんな人が熊本にいたのか!とちょっと感動します。
簡単に紹介してみると、金栗四三は、日本初のオリンピック選手です。また箱根駅伝を考え、そして始めた人でもあります。ですから、箱根駅伝のMVPに贈られる賞を「金栗杯」と言います。(これもみんな知りませんよね)
彼は、長距離の世界に高地トレーニングなどの近代的なトレーニング法を導入したり、また足袋屋さんと協力し、足袋からマラソン靴を創り出したりしました。その靴は「マラソン足袋」と呼ばれています。最近話題になった「陸王」は、金栗四三のこのマラソン足袋をモデルにしているのではないかと思われます。金栗四三は、日本マラソンの父とも言える存在なのです。
熊本には、徳富蘆花・蘇峰、北里柴三郎など、郷土の偉人を取り上げて作成された道徳資料集「熊本の心」があります。その資料集にも金栗四三は取り上げられています。だから、大人より子どもたちの方がよく知っているようです。
大河ドラマの主人公になるということで、金栗四三が生まれた和水町(なごみまち)は、盛り上がっています。長年、空き家だった四三の生家を買い取り、整備をするそうです。昨年行ってみましたが、かなり大きな家でした。ちょっと荒れていましたが・・・・・。



ドラマで金栗四三を演じるのは、歌舞伎役者の中村勘九郎さん。楽しみだなあ~。熊本弁もしゃべるのかなあ~。
私が幼い頃は、箱根駅伝のテレビ中継はなかったと思うのですが(知らなかっただけなのかなあ~)今や箱根は日本のお正月の風物詩ですね。単純に選手の走力という視点で見ていくと、1日に行われるニューイヤー駅伝の方が上だと思うのですが、なぜか箱根駅伝ほど人気がありません。
そう言いながらも、2日間箱根駅伝を楽しみました。応援していたチームが過去最低の成績で終わり、ちょっとがっかり・・・。来年に期待することにしましょう。
ところで、以前このブログにも書いたことがあるのですが、みなさんは「金栗四三」という人を知っていますか?
再来年の大河ドラマの主人公です。熊本の人なのに、地元熊本の人もほとんど知りません。
しかし彼の実績を知ると、こんな人が熊本にいたのか!とちょっと感動します。
簡単に紹介してみると、金栗四三は、日本初のオリンピック選手です。また箱根駅伝を考え、そして始めた人でもあります。ですから、箱根駅伝のMVPに贈られる賞を「金栗杯」と言います。(これもみんな知りませんよね)
彼は、長距離の世界に高地トレーニングなどの近代的なトレーニング法を導入したり、また足袋屋さんと協力し、足袋からマラソン靴を創り出したりしました。その靴は「マラソン足袋」と呼ばれています。最近話題になった「陸王」は、金栗四三のこのマラソン足袋をモデルにしているのではないかと思われます。金栗四三は、日本マラソンの父とも言える存在なのです。
熊本には、徳富蘆花・蘇峰、北里柴三郎など、郷土の偉人を取り上げて作成された道徳資料集「熊本の心」があります。その資料集にも金栗四三は取り上げられています。だから、大人より子どもたちの方がよく知っているようです。
大河ドラマの主人公になるということで、金栗四三が生まれた和水町(なごみまち)は、盛り上がっています。長年、空き家だった四三の生家を買い取り、整備をするそうです。昨年行ってみましたが、かなり大きな家でした。ちょっと荒れていましたが・・・・・。
ドラマで金栗四三を演じるのは、歌舞伎役者の中村勘九郎さん。楽しみだなあ~。熊本弁もしゃべるのかなあ~。
2018年01月02日
幣立神社
皆さんは幣立神社という神社を知っていますか?わが家から車で1時間ほどの所にある神社なのですが、実は日本最古とも言われる古い神社で、パワースポットとしても知られています。この神社は、高天原神話の発祥の神宮だと言われているだけあって、足を踏み入れると、何だか厳かな気持ちになります。
今日は、この幣立神社に行ってみました。
駐車場は、県外ナンバーの車でいっぱいです。長い階段を上って行きます。

みんなの幸せをしっかりお祈りしました。

御朱印も頂くことができました。

さてさて、幣立神社に行く前には箱根駅伝をテレビ観戦しました。
う~ん、応援していた大学の調子が上がらず、ちょっと残念・・・・・。
復路はどうなるのでしょう・・・・、。
今日は、この幣立神社に行ってみました。
駐車場は、県外ナンバーの車でいっぱいです。長い階段を上って行きます。

みんなの幸せをしっかりお祈りしました。

御朱印も頂くことができました。

さてさて、幣立神社に行く前には箱根駅伝をテレビ観戦しました。
う~ん、応援していた大学の調子が上がらず、ちょっと残念・・・・・。
復路はどうなるのでしょう・・・・、。
2018年01月01日
2018年01月01日
明けましておめでとうございます
みなさ~ん、あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。
さてさて、お正月と言えば駅伝です。
今日は追加の年賀状を書きながら、ニューイヤー駅伝を観て過ごしました。
明日あさっては箱根駅伝。
そうやっているうちに、あっという間に三が日が過ぎてしまうんですよね。
年賀状を出しに行ったついでに近所のイオンモールに寄ってみました。
車がいっぱい人もいっぱい!
化粧をしていなかった私は、さっさと帰ってきました。

それにしても、空の青が美しい!気持ちのいいお正月です。
2018年が皆さんにとっていい年になりますように。
今年もよろしくお願いします。
さてさて、お正月と言えば駅伝です。
今日は追加の年賀状を書きながら、ニューイヤー駅伝を観て過ごしました。
明日あさっては箱根駅伝。
そうやっているうちに、あっという間に三が日が過ぎてしまうんですよね。
年賀状を出しに行ったついでに近所のイオンモールに寄ってみました。
車がいっぱい人もいっぱい!
化粧をしていなかった私は、さっさと帰ってきました。

それにしても、空の青が美しい!気持ちのいいお正月です。
2018年が皆さんにとっていい年になりますように。