プロフィール
らぶ
らぶ
夫と息子と田舎に暮らす、働く主婦です。仕事と家事に追われる毎日ですが、好奇心をなくさずに過ごせたらと思っています。
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
QRコード
QRCODE

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2018年12月31日

今年もお世話になりました!

2018年も、残りわずかとなりました。今年もこのブログを通じて、たくさんの方と交流することができました。皆さん、ありがとうこざいました

2019年も、今まで同様お付き合いいただけたら有り難いです。

皆さん、よいお年をお迎えください(o^^o)


  


Posted by らぶ at 13:47Comments(2)雑記

2018年12月30日

山梨への旅⑦

山梨の有名な絶景ポイント、新倉山浅間神社に行ったことがないと、息子が言うので、行ってみました。お金も時間も無い息子が、行ったことがないと言うのは、当たり前かも。









富士山が見えてよかった!やっぱり絶景ポイントです。

さよなら山梨!
また、来ます。


  


Posted by らぶ at 11:29Comments(8)行ってみました!

2018年12月30日

山梨への旅⑥

私は、バブルの頃に青春時代を過ごしたので、「高原の原宿、清里」という言葉を何度も聞いたことがあります。バブル期、清里ブームなるものがあったことも知っています。
しかし、清里に行ったことはありませんでした。
そこで、浅川兄弟記念館に行くついでに訪れてみることに。

清里は、景色の美しいところでした。
清泉寮にも、もちろん行きました。ソフトクリームは食べませんでしたが…。

清里の発展に力を尽くしたという、ポールラッシュ牧師の「最善を尽くせ、そして一流であれ」という言葉が心に残りました。







清里には、ステキなクリスマスツリーがありました。







  


Posted by らぶ at 11:18Comments(2)行ってみました!

2018年12月30日

山梨への旅⑤

山梨への旅2日目には、甲府に住む息子と合流し、レンタカーでドライブ。

まずは、この旅で一番楽しみにしていた、北杜市にある「浅川兄弟資料館」へ。

浅川兄弟は、日本が朝鮮半島を植民地にしていた時代に朝鮮陶磁や工芸に惹かれて、研究をした人です。
若い頃「白磁の人」という本を読んで、浅川兄弟のことを知りました。Tsukaさまから、資料館について教えていただき、是非訪れてみたいと思っていました。

北杜市の浅川兄弟資料館に行ってみると…、なんと展示物入れ替えのために休館中との張り紙が!

しかし、このまま帰りたくない!
窓口の人に、九州から来たので、ちょっとでもいいから見せてほしいと訴えると、係の人がすぐに出てきて、丁寧に案内をしてくださいました。有り難い!(o^^o)

写真は、北杜市の景色です。




  


Posted by らぶ at 10:56Comments(2)行ってみました!

2018年12月30日

山梨への旅④

甲府に行って、絶対食べたかったのが、「甲州にぎり」。



こんなふうに、大きめのお寿司の上にタレがついてます。

以前旅番組で見て、ずっと食べたいと思っていました。
その番組に出てきた「魚保」というお店を探して行ってみました!



美味しかった〜!お値段もリーズナブルで、有り難い!





熊本にもあるといいなあ…。  


Posted by らぶ at 10:24Comments(2)行ってみました!

2018年12月30日

山梨への旅③

山梨への旅の3回目です。

今回は、甲府駅周辺。
これも、Tsukaさまに案内していただきました。



このステキな建物は、山梨県庁。
映画の撮影にも使われるそうです。頷けます。

内部もステキです。





これは、北口にある藤村記念館。



この記念館の名前のもとになっている藤村紫朗は、熊本藩士だったようです。熊本とのご縁を感じて、なんだか嬉しくなりました。

これは、信玄公のお父さんの信虎公、北口にありました。
南口にある信玄公の像と比べると、半分の大きさもないかも。



まだまだ、旅の日記は続きます……。  


Posted by らぶ at 10:05Comments(2)行ってみました!

2018年12月30日

山梨への旅②

年末の掃除やら年賀状書き、おまけに新しいクルマの購入の件などに追われているうちに、山梨への旅から一週間経ってしまいました。
山梨に行ったことが、なんだか遠い出来事のように感じられます。

今回は、甲府城のことを書きます。なんと、甲府城で案内ボランティアをされているTsukaさまに案内をしていただきました!お忙しい中、時間を割いていただき、感謝です!

甲府城の魅力は、なんと言っても野面積みの石垣です。野面積みとは、自然石を積み上げていく方法なんだそうです。
熊本城のように滑らかな石垣ではありませんか、自然石を活かして積んだ石垣は、迫力があります。







甲府城の石垣に使われた石垣は、甲府城が建っている場所から切り出されているとか。
切り出された跡ものこっていました。



Tsukaさまに、詳しくお話をしていただき、甲府の歴史にも興味を持ちました。

いいなあ、甲府城…。











Tsukaさま、ありがとうございました。
  


Posted by らぶ at 09:42Comments(2)行ってみました!

2018年12月25日

山梨への旅①

冬休みに入りました。私は23日から山梨を旅しました。今は、羽田空港で帰りの飛行機を待っているところです。
今回も、楽しく有意義な旅をすることができました。これから、旅の様子を書いていきます。もうすぐ搭乗時間!


  


Posted by らぶ at 13:45Comments(2)行ってみました!

2018年12月22日

私のクルマが…

昨夜私のクルマが、こんな悲しい姿になりました。



前の方が、へこんでいるのが分かりますか?

昨夜、私のクルマに鹿がぶつかってきました。鹿が出るくらい田舎に住んでいるワタシ。

このインサイト、とても気に入っていたのに( ; ; )

見た目より、ダメージは大きいらしく、修理屋さんの話だと、買った方がいいとのこと。
悲しい。  


Posted by らぶ at 16:22Comments(7)雑記

2018年12月15日

晴天!

今日は、晴天!



そして休日。

しかし、仕事もたくさん!

まずは買い物を済ませようと、ジャスコに行くと、こんなくまモンが!



くまモンの「おかえり」という言葉が心に残ります。
もうすぐお正月だもんね。
気持ちよくお正月を迎えるためにも、頑張らないと…。


  


Posted by らぶ at 13:18Comments(0)雑記

2018年12月09日

やっぱり12月

12月なのに暖かいと思っていたら、2〜3日前から急に寒くなりました。空もどんよりと曇っていて、外出が億劫になります。

近くのモールのクリスマスツリー。寒いと、しっくりきます。この前までは、なんだか浮いた感じがしてました。



くまモンもかわいい❤️



  


Posted by らぶ at 12:26Comments(4)雑記

2018年12月02日

楽しい会食

昨夜は、気の合うオバサマたちと会食。
楽しく話をして楽しく呑んで、良い時間を過ごすことができました。こんな時間って必要。みんな、ありがとうねー

お店の入り口。ほんとに鯉が泳いでいるみたい。



みんな、ありがとう
これからもよろしくねー。




  


Posted by らぶ at 08:30Comments(6)雑記

2018年12月01日

毎年行ってるなあ「角島」

角島が好きです。考えてみたら、一日バスツアーで毎年行ってます。そのくらい好きです。
一か月ほど前のことになりますが、今年も仲のいい方々と一緒に行って来ました。

朝七時に熊本駅を出発。何時間もバスに揺られ……うとうとしていると、目の前に絶景か!









ここは、元乃隅稲成神社。ここも絶景ポイント。





最後は、美祢市の別府弁天池。コバルトブルーの水が不思議なくらい美しい。





帰りに見た夕日。



絶景づくしの一日でした。  


Posted by らぶ at 14:06Comments(2)行ってみました!

2018年12月01日

二軒のあらだき屋さん

「あらだきってやっぱり美味しい!」最近、改めてそう思っています。海の近くで生まれた私は、小さい頃、母の作ったあらだきをよく食べていました。しかし、骨ばかりでとにかく食べるのが面倒。幼心に「なんでこんなもの食べるんだろう」と思っていたのです。箸づかいに長けてない子どもが、そう感じるのも無理はありません。

しかし、オトナになると、骨があるから美味しいと感じるようになりました。
そして、最近、超が付くくらい美味しいあらだき屋さんを二軒見つけました(o^^o)

一軒目、芦北にある「うめのや」さん。我が家からちょっと遠いのですが、時間をかけて行く価値はあります。



これは、海鮮丼





二軒目は、城南にあるその名もズバリ、「あらだき屋」さん。こちらは有名ですね。私は、昨夜、初めて行きました。



これは、帰りにショッピングモールで見つけた、クリスマスツリー。もうすぐ2018年も終わる…。



やっぱり、美味しいものを食べている時が一番シアワセ。  


Posted by らぶ at 10:48Comments(0)おいしいもの