プロフィール
らぶ
らぶ
夫と息子と田舎に暮らす、働く主婦です。仕事と家事に追われる毎日ですが、好奇心をなくさずに過ごせたらと思っています。
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
QRコード
QRCODE

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2018年02月25日

庭の梅

庭の梅が、香りを放ってます。美しい…。

  


Posted by らぶ at 09:26Comments(2)雑記

2018年02月24日

山登り『飯田山』

最近、休日に用事が入っていたり、お天気が良くなかったり、忙しかったりで山に登っていませんでした。
今日は、朝からお天気も良く、絶好の登山日和。
「よし!登るぞ」と思うものの、最近登ってないので体力に自信がありません。
そこで、近くにある低山「飯田山」に登ることに。

出発!
飯田山の登山道には15の石仏が安置されいます。台座には一丁から十四丁までの番号が付けてあり、途中にある常楽寺と登山口の距離が示されています。


常楽寺に到着

熊本地震の爪痕がこんなところにも。大きな線香鉢が真っ二つに割れています。


山頂に到着
ここには神社があります。

かすんで景色がよく見えませんが、絶景が広がっているはず・・・。

やっほ~


山頂にいらっしゃる観音様。

本当は、頭だけでなくお体もお持ちでした。しかし、これも震災の影響です。お体は、近くに置いてありました。

早く観音様が元の姿に戻られますように・・・。

久しぶりの山登りでしたが、そんなに疲れませんでした。よかった~。
やっぱり山登りっていいな~。





  


Posted by らぶ at 18:42Comments(2)山登り

2018年02月18日

今日は熊本城マラソン③

いよいよゴールです。楽しくて楽しくて3キロの道のりが、とても短く感じられました。
ゴールの近くには、たくさんのゆるキャラがいました。


右側が「きよくまくん」で、左はサッカーチーム、ロアッソ熊本の「ロアッソくん」です。

一緒に走った友人とゴール!

楽しかったなあ~。

フィニッシュ会場の様子。




修復中の熊本城も見えます。


来年も抽選に当たるといいなあ。
ボランティアで参加するのもいいかも。
とにかくいい1日を過ごすことができました。
さあ、明日からもがんばろう。






  


Posted by らぶ at 18:05Comments(4)雑記

2018年02月18日

今日は熊本城マラソン②

熊本城マラソン、いよいよスタートです。まずは、フルマラソンの部。
1万2千人がスタートします。行ってらっしゃ~い!


スタートするまで、防寒対策として、ビニールのポンチョを着てました。これがそのポンチョ

このポンチョは、昨日の受付時に受付会場で配られていました。帰ってから見てみると、かわいい絵が描いてありました。何だか嬉しくて、目頭が熱くなりました。

さてさて、いよいよファンランの部もスタート。

スタート地点にはくまモンが!
ちょっと見えにくいですが、熊本出身の石川さゆりさんの姿もありました。


市の中心部、アーケード街を走ります。沿道にはたくさんの応援が!(涙)



応援の方と、ハイタッチをしながら走りました。嬉しかったなあ~。
  


Posted by らぶ at 17:28Comments(0)雑記

2018年02月18日

今日は熊本城マラソン①

もうすぐスタートです。スタート地点は大賑わい。
後ろの方には、修復中の熊本城が見えます。
頑張ろう!


  


Posted by らぶ at 08:44Comments(0)雑記

2018年02月17日

明日は熊本城マラソン

いよいよ明日は熊本城マラソンです。私はフルではなく、友人とファンラン(約3キロ)の部に参加します。このマラソン大会、なかなか抽選に当たらないのです。でも今回、久しぶりに当たってラッキーでした。

今日は、お昼から受付に行って来ました。
受付会場の辛島公園はたくさんの人たちで賑わってました。






受付会場の一角には、金栗さんの写真が飾ってありました。次の大河ドラマですものね~、宣伝しなくちゃ。


受付時にもらったTシャツです。今年のTシャツは水色。明日はこれを着て走ります。

胸のマーク(シルエット)は、熊本県民が敬愛する加藤清正公です。

受付に行ったついでに、久しぶりに熊本城の近くまでに行ってみました。熊本城に続く道に鎮座する加藤清正公です。

Tシャツのシルエットと重なりますね。

お堀の所にある長く続く石垣には、長塀と呼ばれるそれはそれは美しい長い塀がありましたが、地震によって塀は倒壊してしまいました。


こんな熊本城の石垣を見ると、胸が締め付けられるようです。


明日は、楽しく走りたいと思います。
熊本城マラソンの様子は、明日アップします。

ところで、帰りに寄ったコンビニで、こんなものを見つけました。

信玄餅のチョコレートです。おいしかった~。





  


Posted by らぶ at 19:22Comments(2)雑記

2018年02月12日

美味しいものを食べて幸せ

今月初め、パワフルで楽しいお姉さん達と一緒に「紗羅」でお食事会。
楽しい方々と美味しいものを食べるって幸せ!
おしゃべりも弾んで、いい時間を過ごすことができました。








  


Posted by らぶ at 17:15Comments(2)おいしいもの

2018年02月12日

朝から雪が降ってます

朝から雪が降っています。先日の立ち往生のことが頭をよぎります。やっぱりチェーンを買った方がいいかなあ。


昨日は結婚式に行きました。新郎とは昨年度同じ職場で仕事をしていました。
かわいい新婦にびっくり!良かったねKくん、幸せになってね。


結婚式の会場に、お雛様が飾られていました。毎日寒いけど、春はすぐそこ!

くまモンもかわいい。
  


Posted by らぶ at 09:41Comments(4)雑記

2018年02月11日

ご無沙汰してます  

ずっと、更新せずブログも開かず生活していました。中には「インフルエンザで寝込んでいるのでは?」とご心配していただいた方もありました。すみません・・・・・・。

毎日寒いですね~。驚くほど寒いです。先週の火曜日は、熊本でも雪が積もりました。職場が臨時休業になったという情報が発信される前に家を出た私。途中で車が進まなくなり、立ち往生をしてしまいました。周囲にも立ち往生の車がたくさん。車が動き出すまで約2時間半。初めて経験した立ち往生でした。
困り果てて運転席に座っていると、やはり同じく立ち往生をしているおじ様たちが車から出てきて励ましてくださいました。チェーンを装着した車を通すために、自主的に交通整理を始める方が何人もいらっしゃいました。融雪剤を積んだ車が到着すると、みなさん協力して融雪剤をまいていらっしゃいました。立ち往生はたいへんだったけど、おじ様たちの姿にちょっと感動した朝でした。

さてさて、話は変わりますが、1月末、太宰府天満宮に行きました。たくさんの参拝客でにぎわっていて、ずーっと並んでお参りをしました。


菅原道真恋しさに、都から飛んできた飛梅です。


これから結婚式です。行ってきま~す。


  


Posted by らぶ at 10:50Comments(6)行ってみました!