2011年10月30日
川尻へ その3

ウォーキング終点、富合駅周辺では、新幹線フェスタが開催されてました。
熊本総合車両所の中に入ることができ、新幹線を間近に見ました。イケメン顔の新幹線。かっこいい!
生まれ変わったら新幹線の運転士になりたい…。
2011年10月30日
2011年10月30日
川尻へ その1

雨の中、息子と川尻駅発のウォーキングに行ってきました。川尻の商店街を通り抜け、新幹線フェスタが開催されている富合駅まで歩きます。
川尻の街並みは、歴史を感じさせます。
写真は、西南戦争の際の西郷隆盛の本陣跡。
ステキなお菓子屋さんもたくさんありました。
2011年10月29日
いぐさ入りソフトクリーム

私の町のすぐ近くにある『道の駅竜北』に行ってきました。竜北は、梨の産地なので、今の季節梨がたくさん売ってあります。また竜北のある八代地域はいぐさの産地でもあります。で、こんなものがありました。いぐさ入りの抹茶ソフトクリーム。
これは食べておかねばと、食べてみました。いぐさの味がどんなものか知らないので、何とも言えませんが、ほとんど抹茶の味。
でも、いぐさが入っていると思うとなんか有り難い。
2011年10月28日
二ノ丸広場

今日は社会見学でした。二ノ丸広場でお弁当を食べました。ちょっと曇っていたのですが、ちょうどいい見学日和。
二ノ丸広場から見る熊本城はクール!ほれぼれします。
やっぱり秋は行楽シーズンなんですね。たくさんの観光バスが来てました。
2011年10月28日
2011年10月26日
2011年10月25日
山都ロール

先日、山都町の矢部に友人と食事に行きました。食事の後、商店街のケーキ屋さんで買ったのが、この『山都ロール』。
大ぶりで、しかも口当たりがやさしく、その上程よい甘さ。私、気に入りました!また買いに行こっ!
2011年10月24日
文化祭

ご無沙汰です。
ブログは、私の心のバロメーター。どんなに忙しくても、更新する気持ちのゆとりがあるときと、時間があっても更新するゆとりがないときがあります。気持ちにゆとりをもって、生活していきたいなあ~。
さてさて、昨日は息子が通う中学校の文化祭がありました。写真は、つまようじで描かれた学校の絵。それはそれはたくさんのつまようじが使ってありました。
キレイ!
2011年10月16日
2011年10月16日
おそろいのリュック

先日、夫と長崎へウォーキングに行きました。日頃、健康的な生活を送っているとは言えない夫。しかし、ウォーキング大会に参加したことで、ウォーキングに目覚めた様子。
で、これから都合のつく休日には夫婦でウォーキングに出かけることにしました。
まずは形からということで、おそろいのリュックを買ってみました。いい年をしてちょっと恥ずかしいのですが、ちょっとワクワクします。
2011年10月13日
2011年10月12日
マルカマの佃煮

人吉に釜田醸造所という醤油蔵があります。そこで作られているキクラゲの佃煮は、私の大好物です。これだけでご飯が何杯も食べられるくらい好き!
この佃煮をいつも買って来てくれるTさん、ありがとう!
しっかり味わって食べます。
2011年10月11日
けいとうの花

庭にけいとうの花が咲き乱れています。秋です!
小さいころ、私はこの花を『毛糸』の花だと思ってました。モコっとした感じが毛糸に似てるからこんな名前なんだろうと納得してました。
『毛糸』じゃなくて『鶏頭』だと知ったのは、かなり遅くて、中学生ぐらいではなかったか。こんな思い込みの間違いって多いような気がします。
『どんぐりころころどんぐりこ』が、実は『どんぐりころころどんぶりこ』だったり…。
私だけかな…。
2011年10月10日
長崎へ その4

長崎から帰って来ました。鳥栖でちょっと買い物をして高速に乗ったら、事故で大渋滞。高速を降り事故地点を回避してまた高速に乗り帰ってきたので、遅くなってしまいました。
今回のウォーキングの相棒もこの靴。この靴のおかげで疲れ知らずです。というかラクに歩けます。
今度は千丁でウォーキング大会があるみたい。また行こうかなあ〜。
2011年10月10日
長崎へ その3

三河内の陶器祭り会場に佐世保バーガーが売ってありました。三河内は佐世保市なんですよね。
佐世保バーガーと言えば、大きいハンバーガーですよね。でも売ってあったハンバーガーはちょうどいいくらいの大きさであじもグッドでした!
2011年10月10日
長崎へ その2

私、夫と長崎にウォーキングに来ています。早岐駅で降りてウォーキング開始。秋の景色を楽しみながら約13キロを歩き、三河内駅でゴールしました。途中の山あいにある小さな窯元の集落がなんともいい風情でした。三河内焼というそうです。駅周辺では、陶器祭りもあってました。三河内焼は、古い歴史をもった焼き物。陶器祭り会場にあった三河内焼博物館で教えてもらいました。勉強になった!
2011年10月10日
長崎へ その1

せっかくの休みなので夫と長崎に向かっています。目的は早岐という町で開催されるウォーキング大会に参加すること。
鳥栖までは車で行き、そこからは電車で行きます。
写真は鳥栖駅。昭和の香りがする木造の駅です。
電車通学をしていた学生のころを思い出します。
さあ!これからハウステンボス号に乗って長崎へgo!
2011年10月09日
2011年10月08日
ハロウィン

お世話になっているオバサンのためのフィットネスクラブ。
そこでこんなものを見つけました。かわいいでしょ。最近、あちこちでハロウィンの飾りを見かけるようになりましたよね。
そういえば、キットカットの包み紙にもカボチャのランタンの絵がついてたぞ。