2017年09月10日
山登り『小岱山』
昨日は、県北にある小岱山に登りました。
知らなかったのですが、小岱山って、筒ヶ岳、観音岳、丸山の三山から構成されていて、三山の総称が小岱山なんだそうです。ちなみに、小岱山は九州百名山の一つ。
小岱山の登山口はたくさんあるようですが、丸山キャンプ場から登ることに。
まずは観音岳を目指します。急登が続きますが、登山道はよく整備されています。
30分ほどで観音岳到着。

山頂はとても広く、観音岳というだけあって観音樣がいらっしゃいました。

ここから、三つの山の中で最も高い筒ヶ岳を目指します。
途中にあった絶景ポイント。

気持ちのいい登山道

観音岳から30分ほどで筒ヶ岳山頂に到着。昔ここにはお城があったらしい。

霞がかかっていて、景色がはっきりしていませんが、絶景が広がっています。
遠く、雲仙まで見えます。

気持ちいいなあ。

次は丸山へ。
途中で見つけたウサギ石。
うーん、なんとなくウサギに見えるかな。

丸山に到着。丸山からの眺め。

休憩も含めて、約2時間半の山歩きでした。

帰りには、玉名ラーメンの有名店、天琴てラーメンを食べて帰りました。美味しかった❗️
小岱山、歩きやすい山でした。
知らなかったのですが、小岱山って、筒ヶ岳、観音岳、丸山の三山から構成されていて、三山の総称が小岱山なんだそうです。ちなみに、小岱山は九州百名山の一つ。
小岱山の登山口はたくさんあるようですが、丸山キャンプ場から登ることに。
まずは観音岳を目指します。急登が続きますが、登山道はよく整備されています。
30分ほどで観音岳到着。

山頂はとても広く、観音岳というだけあって観音樣がいらっしゃいました。

ここから、三つの山の中で最も高い筒ヶ岳を目指します。
途中にあった絶景ポイント。

気持ちのいい登山道

観音岳から30分ほどで筒ヶ岳山頂に到着。昔ここにはお城があったらしい。

霞がかかっていて、景色がはっきりしていませんが、絶景が広がっています。
遠く、雲仙まで見えます。

気持ちいいなあ。

次は丸山へ。
途中で見つけたウサギ石。
うーん、なんとなくウサギに見えるかな。

丸山に到着。丸山からの眺め。

休憩も含めて、約2時間半の山歩きでした。

帰りには、玉名ラーメンの有名店、天琴てラーメンを食べて帰りました。美味しかった❗️
小岱山、歩きやすい山でした。