プロフィール
らぶ
らぶ
夫と息子と田舎に暮らす、働く主婦です。仕事と家事に追われる毎日ですが、好奇心をなくさずに過ごせたらと思っています。
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
QRコード
QRCODE

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2020年08月07日

山登り「尾鈴山」

宮崎県都農町にある尾鈴山に登りました。
尾鈴山は、200名山のひとつで、田中陽希さんのグレートトラバースにも出てました。

まずは、わが家から車で尾鈴キャンプ場を目指します。
約3時間ほどでキャンプ場に到着。道が整備されていてここまでストレスなく運転できました。
キャンプ場からもう少し上まで行けそうなので、行ってみることに。
少しだけ上がったところに駐車できるところがあり、車を停めて登山開始。

ここから4キロ近く林道を歩いて、登山口まで行きます。



登山道の横を流れる川には、たくさんの滝があり、「尾鈴山瀑布群」と呼ばれているそうです。











登山口に到着



さあ!登るぞと、歩き始めたのですが、行けども行けども急登の連続。
そのうち尾根に出るだろうという思いも虚しく、結局山頂まで森林の中の急登が続きました。



途中で見つけた岩から生えているように見える木


可愛らしい花

途中、全く眺望がないので、余計に美しく見えます。

約2時間、ヘロヘロになりながら歩き、山頂に到着。
山頂には尾鈴神社がありました。しかし、山頂にも眺望はなし。







大雨続きで、休日も家で過ごすことが多かった分、体力が落ちているのかも・・・・。
帰りは、山都町で売られている「矢部のケンチキ」を購入。
コレ、ふつうのケンチキよりスパイスがきいていて、とにかくおいしいのです。
矢部のケンチキを食べて復活!!

尾鈴山は、滝が魅力的な山でした。  


Posted by らぶ at 09:55Comments(5)山登り