2020年12月13日
阿蘇へ③
最後に訪れたのは、葉祥明美術館。

葉祥明さんは、こんな絵で有名ですよね。

葉祥明さんの絵は、生まれ育った熊本阿蘇の風景がモチーフになっているのだそうです。
美術館の庭には、絵本さながらの風景が広がっていました。


最後に、阿蘇名物の赤牛丼を食べて帰ってきました。満足満足。

葉祥明さんは、こんな絵で有名ですよね。
葉祥明さんの絵は、生まれ育った熊本阿蘇の風景がモチーフになっているのだそうです。
美術館の庭には、絵本さながらの風景が広がっていました。
最後に、阿蘇名物の赤牛丼を食べて帰ってきました。満足満足。
2020年12月13日
2020年12月13日
阿蘇へ①
昨日土曜日、S姉さんと阿蘇へドライブをドライブしました。
朝早くS姉さんと御船で待ち合わせ、まずは阿蘇神社へ。
阿蘇神社は、県内でも最も由緒ある神社の一つです。
しかし、熊本地震で大きな痛手を受け、熊本城と同じく復興の途上にあります。



案内ボランティアの方のお話では、文化財の復旧には様々な制約があり、簡単に建て直すことができないとおっしゃっていました、まだまだ時間がかかるとのこと。
お参りのあとは、門前町をぶらり。
町の至る所に、阿蘇山の恵みの水が湧いています。



つづく
朝早くS姉さんと御船で待ち合わせ、まずは阿蘇神社へ。
阿蘇神社は、県内でも最も由緒ある神社の一つです。
しかし、熊本地震で大きな痛手を受け、熊本城と同じく復興の途上にあります。
案内ボランティアの方のお話では、文化財の復旧には様々な制約があり、簡単に建て直すことができないとおっしゃっていました、まだまだ時間がかかるとのこと。
お参りのあとは、門前町をぶらり。
町の至る所に、阿蘇山の恵みの水が湧いています。
つづく