プロフィール
らぶ
らぶ
夫と息子と田舎に暮らす、働く主婦です。仕事と家事に追われる毎日ですが、好奇心をなくさずに過ごせたらと思っています。
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
QRコード
QRCODE

2022年01月03日

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。
毎日寒いですね~。
なかなか外に出る気になれません。
しかし・・・・・、えいっと気合いを入れて、昨日初登りに行ってきました。
登った山は阿蘇五岳の一つ「杵島岳」。
山頂からの眺めが素晴らしく、お気に入りの山の一つです。

登山口の草千里は、車がいっぱい。県外ナンバーの車が目立ちます。
さあ、出発!

明けましておめでとうございます

先日噴火した阿蘇中岳第一火口が煙を上げています。

明けましておめでとうございます

中岳は、まだ立ち入り禁止のようです。

阿蘇の絶景!
明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます

阿蘇の雄大な景色に「今年もいい年でありますように」と祈りました。

さあ!今から箱根駅伝の観戦です。
息子が4年間汗を流した山梨学院陸上部が、シード権をとれますように。


Posted by らぶ at 08:24│Comments(4)
この記事へのコメント
らぶさん、明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
よい一年でありますように☆

雄大な阿蘇の風景を、見せていただきました!いいですねぇ~~☆
噴煙がまだこれほど上がっているんですね・・・近くで見たら、ちょっと怖そうです。
Posted by maco at 2022年01月03日 09:12
macoさま、コメントありがとうございます。
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

阿蘇の景色は、特別のものに思えます。雄大で季節ごとに違った表情を見せてくれる阿蘇。いいですよね~。
Posted by らぶらぶ at 2022年01月03日 20:29
初山登りが阿蘇の山のようで羨ましい。山が煙を噴いている景色も、丸い小さい噴火口跡の山もすごい。
Posted by Tsuka at 2022年01月04日 09:41
Tsukaさま、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

阿蘇中岳は、まだ立ち入り禁止です。
実は阿蘇山という山はなくて、一般的には、阿蘇五岳、高岳(1,592m)根子岳(1,433m)、中岳(1,506m)、烏帽子岳(1,337m)、杵島岳(1,321m)の五つの山と、その周辺の山を指すそうです。噴煙を上げているのは中岳ですが、火口は、7つあります。一番大きな火口が第一火口で、この前噴火した火口です。
*すみません、説明が長くなりました(*^_^*)
Posted by らぶらぶ at 2022年01月04日 18:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。