2022年01月16日
山登り「飯田山」
こんにちは!
毎日ホントに寒いですね~。
おまけに、コロナ禍が猛威をふるっていて、不安が募ります。
さてさて、昨日土曜日、敬愛するHさんと一緒に飯田山に登りました。
飯田山は、金峰山と背比べをした、熊本では有名な山。
しかも、気軽に登れて、山頂からの眺めが素晴らしい。
Hさんと一緒におしゃべりをしながら歩いていたら、あっという間に山頂に着きました。
山頂の観音様。

山頂からの眺め。写真には写っていませんが、遠くには雲仙普賢岳もはっきり見えます。

次は、Hさんと阿蘇の山に登れるといいなあ。
さあ!明日は月曜日。ファイト~~!
毎日ホントに寒いですね~。
おまけに、コロナ禍が猛威をふるっていて、不安が募ります。
さてさて、昨日土曜日、敬愛するHさんと一緒に飯田山に登りました。
飯田山は、金峰山と背比べをした、熊本では有名な山。
しかも、気軽に登れて、山頂からの眺めが素晴らしい。
Hさんと一緒におしゃべりをしながら歩いていたら、あっという間に山頂に着きました。
山頂の観音様。

山頂からの眺め。写真には写っていませんが、遠くには雲仙普賢岳もはっきり見えます。

次は、Hさんと阿蘇の山に登れるといいなあ。
さあ!明日は月曜日。ファイト~~!
Posted by らぶ at 18:10│Comments(2)
│山登り
この記事へのコメント
飯田山には何度も登っていますよね。気軽に何度も登れる山を持つのもいいものです。
コロナがまたまた大変な状態になっています。学校の対応も色々難しいでしょう。
本当に何とか早く沈静化してほしいですね。
コロナがまたまた大変な状態になっています。学校の対応も色々難しいでしょう。
本当に何とか早く沈静化してほしいですね。
Posted by Tsuka at 2022年01月22日 21:43
Tsukaさま、お元気でしょうか。
コメントをいただいていたのに、気付かずすみませんでした。
コロナ禍が猛威をふるっています。ついに熊本は新規感染者が1000人を超えたようです。どうなるのでしょう。あとでメールします。
コメントをいただいていたのに、気付かずすみませんでした。
コロナ禍が猛威をふるっています。ついに熊本は新規感染者が1000人を超えたようです。どうなるのでしょう。あとでメールします。
Posted by らぶ at 2022年01月26日 18:13