2018年05月04日
山登り「雁俣山」
連休2日目。今日は、美里町にある「雁俣山」に登りました。
雁俣山はカタクリの花が咲くことで、県内では有名な山です。今まで何度か登ったことがありますが、秋の紅葉シーズンばかりで、カタクリの咲く時期に訪れたのは初めてです。登山口の駐車場にはカタクリの花を見に来られたのか、たくさんの車がありました。
さあ、登山開始。

登山口には、真っ赤なツツジが咲いています。

鳥のさえずりを聞きながら、気持ちよく歩きます。


カタクリの花が咲いている所にやってきました。
ところが・・・・、ほとんど咲いていません。写真を撮っている方に尋ねてみると、例年だとこの時期が見頃だけれど、今年は早く暑くなったのでもう終わっているとのこと・・・。なんとなく予想はしていましたが残念!
咲いているカタクリを探して写真を撮りました。かわいい花です。

分かりにくいですね。拡大してみます。

こちらは枯れかけてます。

来年は、咲いている時期に来なくては。
さらに、山道を進んでいきます。

約50分で山頂に到着。

いい眺め!


山頂に咲くミツバツツジ。

お天気もよかったし、楽しかった~。
陸上好きの夫は、明日は旭化成の本拠地である延岡で開催される陸上の大会を観戦に行くそうです。延岡には大崩山や行縢山といった魅力的な山があります。夫が陸上観戦をしている間、登山をするのか、それとも家で仕事をするのか・・・・。悩んでいます。
延岡には美味しいチキン南蛮屋さんもあるし(延岡はチキン南蛮発祥の地です)・・・・。どうしよう・・・・・。
雁俣山はカタクリの花が咲くことで、県内では有名な山です。今まで何度か登ったことがありますが、秋の紅葉シーズンばかりで、カタクリの咲く時期に訪れたのは初めてです。登山口の駐車場にはカタクリの花を見に来られたのか、たくさんの車がありました。
さあ、登山開始。
登山口には、真っ赤なツツジが咲いています。
鳥のさえずりを聞きながら、気持ちよく歩きます。
カタクリの花が咲いている所にやってきました。
ところが・・・・、ほとんど咲いていません。写真を撮っている方に尋ねてみると、例年だとこの時期が見頃だけれど、今年は早く暑くなったのでもう終わっているとのこと・・・。なんとなく予想はしていましたが残念!
咲いているカタクリを探して写真を撮りました。かわいい花です。
分かりにくいですね。拡大してみます。
こちらは枯れかけてます。
来年は、咲いている時期に来なくては。
さらに、山道を進んでいきます。
約50分で山頂に到着。
いい眺め!
山頂に咲くミツバツツジ。
お天気もよかったし、楽しかった~。
陸上好きの夫は、明日は旭化成の本拠地である延岡で開催される陸上の大会を観戦に行くそうです。延岡には大崩山や行縢山といった魅力的な山があります。夫が陸上観戦をしている間、登山をするのか、それとも家で仕事をするのか・・・・。悩んでいます。
延岡には美味しいチキン南蛮屋さんもあるし(延岡はチキン南蛮発祥の地です)・・・・。どうしよう・・・・・。
Posted by らぶ at 16:36│Comments(0)
│山登り