プロフィール
らぶ
らぶ
夫と息子と田舎に暮らす、働く主婦です。仕事と家事に追われる毎日ですが、好奇心をなくさずに過ごせたらと思っています。
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
QRコード
QRCODE

2019年08月04日

山登り「涌蓋山」

暑い日が続いていますね。皆さん、夏バテしていませんか?

昨日、大分県九重町と熊本県小国町にまたがる涌蓋山に登りました。美しい 山容から、大分側からは玖珠富士、熊本側からは小国富士と呼ばれているそうです。

いくつかの登山ルートの中から、筋湯温泉から登るルートを選び、我が家を出発。

約2時間で登山口に到着。駐車料金を払って登山開始。



登山口近くには、まだアジサイが咲いていました。



登り始めはこんな登山道。





やがて、眺望が良くなり、阿蘇らしい景色の中を気持ちよく歩きます。





涌蓋山が遠くに見えます。



あと少しで山頂





登山口から約2時間で頂上に到着!
気持ちのいい風が吹いています。涼しい!





登山道にはアザミの花が咲いていました。



名前は分からないけど、白く可愛い花もたくさん!



休憩とお弁当タイムを入れて、約4時間の山歩きでした。

次は、どの山に行こうかな。

同じカテゴリー(山登り)の記事画像
山登り「飯田山」
山登り「杵島岳」
山登り「合頭山・猟師山」
山登り「星生山」
山登り「久住山」
早朝登山
同じカテゴリー(山登り)の記事
 山登り「飯田山」 (2022-01-16 18:10)
 山登り「杵島岳」 (2021-10-09 20:24)
 山登り「合頭山・猟師山」 (2021-10-03 15:52)
 山登り「星生山」 (2021-08-08 12:34)
 山登り「久住山」 (2021-07-21 18:12)
 早朝登山 (2021-06-20 21:23)

Posted by らぶ at 12:21│Comments(4)山登り
この記事へのコメント
 山登り再開ですね。涌蓋山は何と読むのでしょうか。みどりが綺麗な山ですね。
草原の上にそびえる山という感じ。

 気持ちよい山登りはいいですよね。
モヤモヤしていた気持ちがすっきりします。
らぶさんはモヤモヤしてたてわけでわないでしょうが(^_^)

 私も一昨日は大蔵高丸に登りました。明日は南アルプス北沢峠から仙水峠まで歩きます。
Posted by Tsuka at 2019年08月04日 16:52
Tsukaさま、コメントありがとうございます。
涌蓋(わいた)山といいます。阿蘇・九重にはいい山がたくさんあります。登山口まで我が家から2時間近くかかるのがちょっと難点ですが・・・・。
Tsukaさま、お元気ですね~。
北沢峠へは、甲府駅前からの山梨交通のバスに乗られるのでしょうか。

ところで、今日は武田信玄公のフォーラムの日でしたね。
Posted by らぶらぶ at 2019年08月04日 17:07
 そうそう平山優さんもパネラーの「武田信玄公リレーフォーラム」の日でした。

 私も行きたかったのですが、今日は私が主宰する子どもラジオ製作教室があり、残念ながら行けませんでした。

 きっと、こうふ開府500年のホームページに今日の様子が載ると思いますよ。
Posted by Tsuka at 2019年08月04日 17:45
Tsukaさま、ラジオ製作教室もされているのですね。いろいろなことに取り組まれていて、尊敬します。
こうふ開府500年のホームページ、開いてみます。教えていただきありがとうございます。
Posted by らぶらぶ at 2019年08月04日 17:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。