2021年11月22日
蘇陽峡へ
一昨日の土曜日、蘇陽峡へ行きました。
蘇陽峡は、紅葉の名所なのですが今まで一度も行ったことがなく、ぜひ一度は!と思っていた場所です。
なんと言っても、蘇陽峡は「九州のグランドキャニオン」と呼ばれるところ。そのキャッチフレーズに惹かれないわけありません!(九州のナントカというところはたくさんありますが・・・・・)
山都町にある蘇陽峡。駐車場には県外ナンバーの車がけっこう停まっています。
行ってみると・・・・・、こんな風景が広がっていました。

遠くには阿蘇五岳が見えました。

蘇陽峡の帰り、ちょっと足を延ばして高千穂へ。高千穂は、言わずと知れた天孫降臨の地。その高千穂が一望できる「国見ヶ丘」へ行ってみることにしました。
国見ヶ丘からは、高千穂の町が一望できます。
高千穂は山の中の小さな町。とてものどかな、いい町です。

さすが神々の町。こんなものもありました。

いいドライブでした。
蘇陽峡は、紅葉の名所なのですが今まで一度も行ったことがなく、ぜひ一度は!と思っていた場所です。
なんと言っても、蘇陽峡は「九州のグランドキャニオン」と呼ばれるところ。そのキャッチフレーズに惹かれないわけありません!(九州のナントカというところはたくさんありますが・・・・・)
山都町にある蘇陽峡。駐車場には県外ナンバーの車がけっこう停まっています。
行ってみると・・・・・、こんな風景が広がっていました。

遠くには阿蘇五岳が見えました。

蘇陽峡の帰り、ちょっと足を延ばして高千穂へ。高千穂は、言わずと知れた天孫降臨の地。その高千穂が一望できる「国見ヶ丘」へ行ってみることにしました。
国見ヶ丘からは、高千穂の町が一望できます。
高千穂は山の中の小さな町。とてものどかな、いい町です。

さすが神々の町。こんなものもありました。

いいドライブでした。
Posted by らぶ at 05:35│Comments(2)
│行ってみました!
この記事へのコメント
せわしい毎日、ひょっと出かける好きな場所、行きたかった場所で、心が洗われることでしょう、すっきりすることでしょう。私も経験があります。
阿蘇、高千穂はいつか行ってみたい場所です。
阿蘇、高千穂はいつか行ってみたい場所です。
Posted by Tsuka at 2021年11月22日 10:12
Tsukaさま、おはようございます。
今日は勤労感謝の日でお休み。ゆっくした朝です。
阿蘇も高千穂も、いいところです。
ぜひぜひお越しください。
阿蘇五岳の麓には温泉もたくさんあります。
今日は勤労感謝の日でお休み。ゆっくした朝です。
阿蘇も高千穂も、いいところです。
ぜひぜひお越しください。
阿蘇五岳の麓には温泉もたくさんあります。
Posted by らぶ
at 2021年11月23日 06:56
