おてもやんTOPへおてもやんトップへ
おて姫からのお知らせ
今すぐブロガーになろう!メンバー登録はこちら
プロフィール
らぶ
らぶ
夫と息子と田舎に暮らす、働く主婦です。仕事と家事に追われる毎日ですが、好奇心をなくさずに過ごせたらと思っています。
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
QRコード
QRCODE

2020年11月08日

緑仙峡へ

昨日は一日雨。今日も午前中は曇り空。
午後は青空がのぞき、すっきりと晴れてきたので、ちょこっとドライブ。
紅葉が見たくて、山都町の緑仙峡へ行ってみました。
ネットで「熊本・紅葉」と検索すると必ず「緑仙峡」が出てきます。
名前は知っていましたが、初めて訪れる場所です。

国道218号線から、山手に入っていきます。そう広くない道なのに、多くの県外ナンバーの車とすれ違います。
期待しながら車を走らせると・・・・。わあ~、見えてきました紅葉が!!
わが家の周りは、まだ紅葉は始まっていないのに、ここではもう木々が色づいています。美しい! こんなきれいな場所があったのね~。

緑仙峡へ

緑仙峡へ

緑仙峡へ

緑仙峡へ

いつかバンガローに泊まりに来よう!

同じカテゴリー(行ってみました!)の記事画像
ゴールデンウィーク その①
藤の花
立田山 ウォーキング
山口に行ってきました
西南戦争遺跡巡りウォーキング
蘇陽峡へ
同じカテゴリー(行ってみました!)の記事
 ゴールデンウィーク その① (2022-05-01 09:31)
 藤の花 (2022-04-24 17:18)
 立田山 ウォーキング (2022-04-11 05:15)
 山口に行ってきました (2021-12-27 14:04)
 西南戦争遺跡巡りウォーキング (2021-11-27 17:53)
 蘇陽峡へ (2021-11-22 05:35)

この記事へのコメント
 緑仙峡は、山梨の昇仙峡と同じような感じですね。(名前も似ている。)地元山梨の人より、県外の観光客が圧倒的に多いのです。
 昇仙峡は、この週末が紅葉真っ盛りでした。
Posted by Tsuka at 2020年11月15日 12:03
Tsukaさま。
コメントありがとうございます。お元気でしょうか。
昇仙峡の紅葉、きれいでしょうね。私は昇仙峡には、一度だけ行ったことがあります。バスで行って、影絵の森美術館を観て、ちょっとだけ歩いてまたバスで帰りました。

Tsukaさまは、昇仙峡の案内ボランティアもされているのですよね?いつか案内をしていただきたいです。

緑仙峡は、昇仙峡に比べると、規模が全く違います。小さな小さな渓谷です。
昇仙峡は、日本一の渓谷美を誇る場所です。いつか散策をしてみたいです。
Posted by らぶらぶ at 2020年11月15日 20:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。